JavaScriptでSetに要素追加!add()メソッド解説

投稿日 2025年02月07日   更新日 2025年02月07日

JavaScriptのSetコレクションに要素を追加する際に使用する`add()`メソッドについて、実例を交えながら詳しく解説します。

add()メソッドの基本的な使い方

`add()`メソッドは、Setに新しい要素を追加するための標準的なメソッドです。以下のような構文で使用します:
set.add(value);

基本的な使用例

const mySet = new Set();

// 要素の追加
mySet.add('りんご');
mySet.add('バナナ');
mySet.add('オレンジ');

console.log(mySet);
// 出力: Set(3) { 'りんご', 'バナナ', 'オレンジ' }

add()メソッドの特徴

1. 重複要素は追加されない

Setの大きな特徴として、重複する値は格納されません。
const mySet = new Set();

mySet.add('りんご');
mySet.add('りんご'); // 同じ値は追加されない

console.log(mySet);
// 出力: Set(1) { 'りんご' }

2. メソッドチェーンが可能

`add()`メソッドは、呼び出したSetオブジェクト自体を返すため、メソッドチェーンが可能です。
const mySet = new Set();

mySet.add('りんご')
    .add('バナナ')
    .add('オレンジ');

console.log(mySet);
// 出力: Set(3) { 'りんご', 'バナナ', 'オレンジ' }

3. 様々なデータ型を追加可能

Setには、文字列だけでなく、数値、オブジェクト、配列など、さまざまな型の値を追加できます。
const mySet = new Set();

mySet.add(100);
mySet.add({ name: 'John' });
mySet.add([1, 2, 3]);

console.log(mySet);
// 出力: Set(3) { 100, { name: 'John' }, [1, 2, 3] }

実践的な使用例

配列から重複を削除する

const array = ['りんご', 'バナナ', 'りんご', 'オレンジ', 'バナナ'];
const uniqueArray = [...new Set(array)];

console.log(uniqueArray);
// 出力: ['りんご', 'バナナ', 'オレンジ']

要素の存在確認

const fruits = new Set();
fruits.add('りんご').add('バナナ');

console.log(fruits.has('りんご')); // true
console.log(fruits.has('オレンジ')); // false

まとめ

  • `add()`メソッドを使用してSetに要素を追加できる
  • 重複する要素は自動的に除外される
  • メソッドチェーンが可能
  • あらゆるデータ型の値を追加可能
  • 実践的なユースケースとして重複除去などに活用できる
Setの`add()`メソッドを使いこなすことで、重複のない要素の集合を効率的に管理できます。特にデータの一意性が重要な場面で威力を発揮します。
Resumy AI監修者
監修者: RESUMY.AI編集部

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

監修者: RESUMY.AI編集部
Resumy AI監修者

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

AI職務経歴書作成サービス RESUMY.AIAI職務経歴書作成サービス RESUMY.AI
60秒で完了