GraphQLで「Field "X" cannot be null」エラーが表示されたときの解決方法

投稿日 2024年09月03日   更新日 2024年09月06日

GraphQL
エラー解決
GraphQLを使用していて「Field "X" cannot be null」というエラーメッセージに遭遇したことはありませんか?このエラーは非常に一般的で、多くの開発者を悩ませています。本記事では、このエラーの原因と効果的な解決方法について詳しく解説します。

エラーの原因

「Field "X" cannot be null」エラーは、GraphQLスキーマで非nullとして定義されたフィールドに、nullまたは未定義の値が返された場合に発生します。これは通常、以下のような状況で起こります:
1. バックエンドのデータ取得ロジックに問題がある
2. データベースに期待されるデータが存在しない
3. リゾルバー関数でエラーハンドリングが適切に行われていない

解決方法

このエラーを解決するためには、いくつかのアプローチがあります:

1. スキーマの見直し

まず、GraphQLスキーマを再確認しましょう。問題のフィールドが本当に常に値を持つべきかどうかを検討します。もし nullable であっても問題ない場合は、スキーマ定義から `!` を削除して、フィールドを nullable に変更します。
type User {
  id: ID!
  name: String # `!`を削除してnullableに
}

2. リゾルバーの改善

リゾルバー関数を見直し、適切なエラーハンドリングを実装します。データが見つからない場合や、エラーが発生した場合に、適切な代替値を返すようにします。
const resolvers = {
  Query: {
    user: async (parent, { id }, context) => {
      try {
        const user = await User.findById(id);
        if (!user) {
          return { id, name: null }; // nullを許容する代替値を返す
        }
        return user;
      } catch (error) {
        console.error(error);
        return null; // エラー時はnullを返す
      }
    },
  },
};

3. デフォルト値の設定

データベースのスキーマやORMの設定で、該当フィールドにデフォルト値を設定することも有効な解決策です。
const UserSchema = new mongoose.Schema({
  name: { type: String, default: 'Unknown' },
});

4. クライアント側での対応

クライアント側で、nullの可能性を考慮したコードを書くことも重要です。例えば、React と Apollo Client を使用している場合:
const UserProfile = ({ userId }) => {
  const { data, loading, error } = useQuery(GET_USER, { variables: { id: userId } });

  if (loading) return <p>Loading...</p>;
  if (error) return <p>Error :(</p>;

  return <div>{data.user.name || 'Name not available'}</div>;
};

まとめ

「Field "X" cannot be null」エラーは、GraphQLの型システムと実際のデータの不一致から生じます。スキーマの設計、リゾルバーの実装、データの整合性確保、そしてクライアント側の対応を総合的に見直すことで、このエラーを効果的に解決できます。
GraphQLの堅牢な型システムは、アプリケーションの信頼性を高める一方で、このようなエラーを引き起こす可能性もあります。適切なエラーハンドリングと、柔軟なスキーマ設計を心がけることで、より安定したGraphQLアプリケーションを構築できるでしょう。
Resumy AI監修者
監修者: RESUMY.AI編集部

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

監修者: RESUMY.AI編集部
Resumy AI監修者

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

AI職務経歴書作成サービス RESUMY.AIAI職務経歴書作成サービス RESUMY.AI
60秒で完了