list.count() - Pythonリストで特定要素の出現回数を調べるcount()メソッド

投稿日 2025年03月11日   更新日 2025年03月11日

リストの特定要素の出現回数を調べる`count()`メソッドについて、使い方と実例を交えて詳しく解説します。

count()メソッドの基本的な使い方

list.count(要素)
`count()`メソッドは、リスト内で指定した要素が何回出現するかをカウントして整数値を返します。

具体的な使用例

数値の出現回数を調べる

numbers = [1, 2, 3, 2, 4, 2, 5]
count = numbers.count(2)
print(count)  # 出力: 3

文字列の出現回数を調べる

fruits = ['apple', 'banana', 'apple', 'orange', 'apple']
count = fruits.count('apple')
print(count)  # 出力: 3

存在しない要素を指定した場合

numbers = [1, 2, 3, 4, 5]
count = numbers.count(6)
print(count)  # 出力: 0
存在しない要素を指定した場合は、0が返されます。

実践的な活用例

リスト内の重複チェック

def has_duplicates(lst):
    return any(lst.count(item) > 1 for item in lst)

numbers = [1, 2, 2, 3, 4]
print(has_duplicates(numbers))  # 出力: True

最頻値の取得

def get_most_common(lst):
    return max(set(lst), key=lst.count)

numbers = [1, 2, 2, 3, 2, 4, 4]
print(get_most_common(numbers))  # 出力: 2

注意点とTips

  • `count()`メソッドは大文字・小文字を区別します
  • リストが空の場合でもエラーは発生せず、0を返します
  • 浮動小数点数の比較には注意が必要です

パフォーマンスに関する考慮事項

大規模なリストで頻繁に要素のカウントが必要な場合は、`collections.Counter`の使用を検討することをお勧めします:
from collections import Counter

numbers = [1, 2, 2, 3, 2, 4, 4]
counter = Counter(numbers)
print(counter[2])  # 出力: 3

まとめ

`count()`メソッドは、Pythonリストで特定要素の出現回数を簡単に調べることができる便利なメソッドです。基本的な使い方は簡単ですが、大規模なデータを扱う場合は性能面を考慮する必要があります。
使い方を理解し、適切な場面で活用することで、効率的なプログラミングが可能になります。
Resumy AI監修者
監修者: RESUMY.AI編集部

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

監修者: RESUMY.AI編集部
Resumy AI監修者

ヨーロッパのテックハブであるロンドンにて、シニアデベロッパーとしてチームを率いた後、オンライン教育プラットフォームUdemyでモダン技術に関する講義を配信する「Daiz Academy」を設立。現在はAIテクノロジー企業 Chott, Inc.を運営しています。

AI職務経歴書作成サービス RESUMY.AIAI職務経歴書作成サービス RESUMY.AI
60秒で完了